マリッジVoyage

男性目線で綴る、結婚に関わるサービスや製品のレビューサイト。順風満帆な人生は、良い結婚から始めましょう。

マタニティウエディングでの女性の不安の種4つと解決方法

 マタニティウエディングとは、女性のお腹に赤ちゃんがいる状態での結婚式のことです。今、日本のウエディングを上がる女性の4人に1人はマタニティウエディングということで、その数はかなり多くなってきています。

 マタニティウエディングを挙げる女性は、通常のウエディングに加えてさらに様々な悩みや不安を抱えています。

 一緒に結婚式を準備していく男性も、その悩みや不安をしっかり理解して、素晴らしい結婚式にしていきましょう。

 大丈夫!ウエディング業界のプロフェッショナルのみなさんはマタニティウエディングにもしっかり対応してくれます。

 例えば、こちらのサイト。

ママ婚

 マタニティウエディング専門のプランを提供しているサービスカウンターで、様々な疑問や悩みに答えながら、結婚式をプランニングしてくれます。

 

 みなさんさえ自信と絆をもって式に臨めば、きっとうまくいきます!

 

 この記事では、私の体験も踏まえて、マタニティウエディングで女性が不安に思う4つのことをピックアップ。どのようにケアしていけば良いか、解決していけば良いかを書いていきます。よかったら参考にしてみてください!

1. そもそも結婚式をやるべきなの…?

 上にも書いた通り、日本の女性の約4人に1人はマタニティウエディングです。

 そのような意味ではマタニティウエディングは決して珍しいスタイルではないですし、あらゆる意味で全く恥じるべきことではありません。

 式日が臨月のタイミングの場合などは日程を調整した方が良いかもしれませんが、それ以外では日程をずらしたり、取りやめたりすることはしなくても全然大丈夫。

 

 あと、「出産が終わって落ち着いてから結婚式でも良いのでは…?」という意見が必ずどこかから出るはずですが、これは絶対にやめておいた方がいいです。

 出産後、「落ち着く」のはおそらくお子さんが1人で学校に行き始める6年後くらいです。それまでは、とてもじゃないですが結婚式の準備はできない状態と考えても良いと思います。

 もちろん、まれにそう言った挙式をされる方もいらっしゃると思いますが、現在結婚式を計画中の状態なのであれば、出産前に式を挙げるのが色々な意味で良いと思います。

 列席者の方々もいろいろな方がいらっしゃるかと思いますが、式に呼ぶような関係の方々ならば、きっと祝福してくれるはずです。

 もし、マタニティウエディングに関して列席者の目を気にしているようならば、そもそもどう見られるか気になるような相手は結婚式に呼ばなければ良い、と考えましょう。マタニティウエディングでなかったとしても、そういうメンバーだけに来てもらった方が、必ず良い結婚式になります。

 

 とにかく、マタニティウエディングはすごく良いものだということを、頭に叩き込んでください。そうしないと、女性もポジティブになれませんし、最終的にハッピーな結婚式にすることが難しくなってしまいます。

2. 希望の結婚式場で挙式できないかも…?

 マタニティの女性は、基本的に体力がものすごく落ちます。

 そもそも体重が増えますし、すぐに気分が悪くなり、一つ一つの動きに時間と気力を使うようになります。

 

 でも、大丈夫。ウエディング会場はどこもとてもフレキシブルで、マタニティウエディングのためにいろいろな対応をしてくれます。

 ・体力が落ちがちな新婦のために休憩用の椅子を用意してくれる
 ・新婦の体力を鑑みてスケジュールをあまりハードにならないようにしてくれる
 ・歩くコースなどを新婦の体力に応じて調整してくれる

 などなど、状況に応じてカスタマイズできるところがほとんどです。

 式場探しの時に体力についての不安を確認すれば、どのような対応をしてもらえるかを親切に説明してもらえるはずなので、しっかりと確認していくようにしていきましょう。

3. 綺麗なドレスが着れないかも…?

 こちらも全く心配ありません。

 マタニティの女性のための、ゆったりとしたウエディングドレスはたくさんありますし、その中で彼女が気にいるモノはきっとあるはずです。

 実際に僕もいろんなゆったりドレスを見ましたが、本当に可愛いです。

 

 ただし、ドレスのバリエーションは式場によって変わってくるので、式場探しの際はゆったりしたドレスがどれくらいあるかを確認していくようにしましょう。

 また、式場に気に入ったドレスがなさそうな場合は、別のドレス屋さんから持ち込むこともできますので、安心してください。

4. 当日、体調が悪くなるかも…?

 当日は緊張で体調のことも忘れてしまいがちとはいえ、万が一体調が悪くなってしまう時もあるかもしれません。

 大体の会場には休憩するスペースが用意されているので、新婦はそこに行って休憩することができます。

 

 その意味では本人は安心なのですが、心配なのは新郎が一人残されることになる式場。とはいえ、お色直しなどで新郎が一人になることなんていくらでもあるわけなので、そこまで気にする必要はありません。

 どうしても気になるようなら、当日のプログラム進行に余裕をもたせておいたり、体調が悪くなってしまった時のパターンを用意しておくのが良いかもしれませんね。

最後に

 いかがでしたでしょうか?

 マタニティウエディングは色々な心配ごとがあるかもしれませんが、しっかりと事前に確認して準備をすれば全くストレスなく、スムースに通常の結婚式と同じように行うことができます。

 あまり不安にならずに、上記のことを意識しながら二人で共同で素晴らしい結婚式を作り上げていってくださいね!

 

【男性必見】二人が満足できる婚約指輪の選び方

 結婚指輪。男性にとってこの言葉で悩むことは非常に多いのではないでしょうか。

 どんな指輪を、いつ、どうやって購入し、どんな風に彼女にプレゼントしたら良いのか?婚約指輪も渡してるんだけど、何か違うのか??

 一生に一度のプレゼントなだけに、考えることは盛りだくさん。いろいろと悩んでいるうちに、彼女のほうから「結婚指輪どうする?」なんて聞かれ始めた日には、本当に焦りますよね。

 そんな、誰もが初心者の新婚男性のみなさんのために、「正しい結婚指輪の決め方・プレゼントの仕方」をまとめてみました。

 

 あくまで婚約までの経緯やその時の状況にもよりますが、結婚指輪はきらびやかな婚約指輪と違い、この先ずっとつけるもの。そう考えると、男性が勝手に指輪を決定して、あとはサイズの調整だけ…という選び方は、決して望ましくありません。一生身につけるものだからこそ、彼女と一緒にしっかりと選ぶことがとても重要。

 ここで一つの課題が出てきます。

 それは、

 彼女の希望と、我々男性の諸事情は必ずしも一致しない

 ということです。

 んなことないって?では一度、試しにゼクシィかなんか買ってきて、彼女に「好きな指輪を選んでごらん?」とでも言ってごらんなさい。

 いろんな意味で目ん玉飛び出るような指輪を見せてくることでしょう。

 無論、こんなことはこの先いくらでもあるわけですが、結婚指輪の購入は二人にとっての最初の関門となるでしょう。

 では、どうこの課題を解決するのか?次のチャプター以降、ご説明していきましょう!参考にしていただければ幸いです!

1. 話の切り出し方

 前述のように、「ゼクシィかなんか買ってきて、彼女に『好きな指輪を選んでごらん?』」は絶対にやめておきましょう。

 いえ、もちろん、あなたが彼女の全ての想像力をもってして選んだいかなる価格、デザインの一品であろうとも、にこやかな笑顔で受け入れられるような男であるならば話は別ですよ?

 しかし、そんな男性は少ないでしょうし、そもそもこんなブログなんて見てないでしょうから、そのパターンは除いてお話しすると、「とりあえず彼女に無条件に選ばせる」は一番やってはいけない始め方だと思います。

 そもそも、彼女の立場に立ってみれば、無条件に選ばせておいて、後からごにょごにょと言い訳がましく調整をかけてくる男は非常に無責任に見えます。

 なので、少なくとも「結婚指輪どうする?」みたいな感じでこちらから話を振る、できれば、こちらから購入までの段取りをイメージした上で、話を持ちかけるようにしましょう。

2. 高価なのもいいけど、今後の二人の生活も大事

 だいたい、彼女の希望と我々男性の希望でギャップが生まれやすいのは、価格面です。当然ながら、彼女の方が高い指輪を希望します。

 ここで大事なのは、

 単に「高いからもっと安いのにしよう?」と説得すると、アウト

 ということです。

 彼女は一瞬で会話拒否モードに入り、いろいろ結婚準備で忙しいのに、いつまでも結婚指輪が決まらないコースになっていきます。

 重要なのは、「今後の二人の生活を現実的に考えている」ということをしっかり伝える事。実際、結婚までするわけですから、そうですよね?

 言い方はいろいろあるかと思いますが、その事が伝わるように、価格については慎重に決めるように説得していきましょう。

3. 男女でデザインの異なる指輪も結構ある

 彼女の希望と我々男性の希望でギャップが生まれやすいもう一つの点は、デザインです。彼女の選ぶデザインの指輪、自分が職場でしていくにはちょっと…みたいな事もちょくちょくあります。

 ここで覚えておきたいのは、

 男女でデザインの異なる指輪も結構ある

 ということです。

 こちらのページにあるように、女性用リングはきらびやかに、男性用リングはシックに、といった違いをつけているお店もたくさんあります。

 彼女がとんでもないデザインの指輪を選び始めたら、同じようなデザインの女性用指輪で、男性用はもう少し落ち着いたデザインのペアリングを探し出し、こちらから提案してみましょう。

4. オンラインで買うのは絶対にやめておけ

 いくら良いデザインのものがオンライン上で見つかったとしても、一生に一度の買い物ですから、オンラインで買うことはやめておきましょう。

 二人に必要なのは、モノではなく体験です。

 どんな指輪を買うにしろ、二人で決めた指輪ですから、二人でお店に行って買ってくることにしましょう。

 ゼクシィの結婚指輪特集に、予約できるお店がたくさん掲載されています。

 こちらからお店を選んで、買いに行ってみてください。

5. 店員さんを味方につける

 お店に行くことのメリットはもう一つあります。

 それは、店員さんの力を借りることができること。ショップの店員さんは経験豊富ですから、客観的で的確な意見を二人にくれるはずです。

 ともすれば周りが見えなくなって冷静さを失いがちな結婚指輪選びですが、店員さんの意見もしっかり取り入れれば、きっと良い指輪が見つかるはずです。

 

 いかがでしたでしょうか?

 二人にとって最初の関門となることも多い結婚指輪選びですが、5つのポイントを意識しながら、二人にぴったりの指輪を見つけてください!